宮脇建設

松山市で注文住宅/おしゃれ・ローコスト・相場「宮脇建設」

お問い合わせはこちら 資料請求はこちら




貴方のそばに
瀬戸内の自然の恵みを
建築家と創り上げる
世界にただひとつの家

    • 前へ
    • 次へ

    全てのお客様にとっての
    幸せな家づくり

    創業以来、松山市で地域のお客様と共に成長してきました。大手ハウスメーカーにはない温かみのある接客によって、お客様の理想の住まいを実現する注文住宅を承っております。自然素材にこだわった住まいは、愛媛のブランド材である「媛すぎ・媛ひのき」をふんだんに使用することで、基本構造の性能を向上させ、それと同時に健康的な住まいであることも両立させています。
    家を建てた後も長く、安心して幸せな暮らしを続けていただけるように、アフターサービスも丁寧に行い、全てのお客様にとっての幸せな家づくりをサポートできるようにと願っています。

    LINE UP

    LSクラス

    ラグジュアリーハウス

    ハイスペックデザイン住宅

    Sクラス

    ナチュラルデザインハウス

    デザイン住宅

    平屋クラス

    ベーシックプラン

    Aクラス

    シンプルハウス

    セミ規格住宅

    Bクラス

    シンプルハウス

    規格住宅

    Cクラス

    シンプルハウス

    狭小規格住宅

    施工例

    3世代が暮らすパッシブデザイン住宅【東温市】

    シンプルでスタイリッシュな外観

    街のシンボル的な住宅

    季節を問わず快適な家【松山市】

    自然素材の内装でリラックス効果

    家に帰るのが楽しくなる

    家族の健康を守る家【松山市】

    媛すぎ・媛ひのきを使った愛顔溢れる家

    木の香りに包まれる空間

    飽きの来ない白亜の家【松山市】

    家の中も外も白を基本としたシンプル住宅

    白い壁や天井に無垢の梁がワンポイント

    木が家族を守るデザイン住宅【松山市】

    自然を大事にしたい次世代につなぐ家

    木と自然の力を使ってSDGsを想う家

    家事動線にこだわったママハウス【松山市】

    収納を考えたママ目線の家

    高気密高断熱で家計にも優しい

    SEMINAR

    家づくりの参考にしていただけるセミナーやイベントを開催しています

    大切なお客様・関係業者様への対応のお知らせ

    宮脇建設では、新型コロナウイルスの感染症対策としてお客様の安全を考慮し、以下の対策を実地します。

    イベントのご来場は完全予約制とさせていただきます。
    個別対応にて開催いたします
    ご予約の際は必ず参加人数をお伝えください。(最大人数5人まで)
    ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
    弊社にて消毒薬をご用意いたしますのでご活用お願いいたします。

    ※室内の換気・消毒・スタッフの検温・マスクの着用を実地させていただきます。
    ※人が集まらないよう、スタッフは最少人数で対応させていただきます。

    お客様の声

    誰でも建てられるデザイン住宅

    一流建築家が考えたあなただけの注文住宅

    仕様

    PASSIVE DESIGN

    パッシブデザイン

    (設備ではなく)建物のあり方の工夫によって、 最小限のエネルギー(光熱費)で、 「冬暖かい」「夏涼しい」「風が通る」「明るい」が実現するのがパッシブデザインです。

    断熱をしっかりやる事(高気密高断熱)で冬暖かいは実現できます。

    しかし、高断熱だけでは『夏涼しい』は保証できません。

    パッシブデザイン設計とは、建物の周りにある自然エネルギー(太陽、風、 地熱)を最大限に活用・調節し、高い質の室内環境を実現させながら 省エネルギーに寄与する設計手法です。 

    LEBENの家

    本物にこだわる自然素材の家

    現代日本の住宅は、諸外国と比べ短期間で建て直される、いわば「使い捨て住宅」です。

    宮脇建設は、この日本の住宅問題に取り組み、いかに永く快適に暮らせる住まいにするかを考えてきました。

    宮脇建設の大きな考え方は『天然素材と深呼吸する』です。

    肌に触れる内装は全て本物の自然素材にこだわった『健康と環境』を追求した家です。

    HOMA

    豊かな未来を約束する家

     

    現代の日本の家は、建てることがゴールになってはいないでしょうか。

    新築直後から価値は下がり始め、20年後にはゼロと化す“消費型の家”です。

    しかし京都の町家は、どうでしょう。

    手入れをしながら長く住み続け、今もなお、価値が認められる。

    これが“本来の家の姿”だと、HOMAは考えます。

     HOMAがご提案するのは、30年先の未来にも“価値が認められる家”。

    一流の建築家と技術力のある地域の工務店がタッグを組み、

    優れた建材によって、快適で住みやすく、災害に強い家を造り上げます。

     そして住んだ後には、継続的なメンテナンスを欠かしません。

    だから続く、豊かな暮らし。

    日本の家の新たな規準が、HOMAから始まります。

    REASON

    宮脇建設が選ばれる理由

    .建設地や周りの住宅や地形を考慮し、地域に合わせたプラン造り

    松山市の地域の気候を生かし、太陽光や風を効果的に取り入れた設計によって、健康で快適な暮らしを実現いたします。

    .健康的な自然素材のこだわり住宅

    愛媛のブランド材である「媛すぎ・媛ひのき」をふんだんに使用することで、基本構造の性能を向上させ、それと同時に健康的な住まいであることも両立させています。

    .安心の長期保証

    宮脇建設は、「家」は完成したら終わりでなく、暮らしの変化や年月の経過で、お手入れをしながら住み継いでいくものだと考えています。竣工したあなたの家を必ず定期訪問を行い、永く住み続けられる住まいを見守ります。

    HOMA 注文住宅

    HOMA 注文住宅

    HOMA 規格住宅

    HOMA 規格住宅

    HOMA 神戸モデル

    HOMA 神戸モデル

    HOMA 厚木モデル

    HOMA 厚木モデル

    JSFH

    JOURNAL STANDARD FURNITURE

    Moto NAVI

    Moto NAVI

    建築家とつくる家

    建築家とつくる家

    標準仕様

    標準仕様

    お客様の声

    お客様の声

    スタッフ紹介

    スタッフ紹介

    会社概要

    会社概要

    迅速な対応でお客様の理想の住まいを実現しております

    COMPANY

    宮脇建設

    宮脇建設

    電話番号
    089-904-1783
    FAX番号
    089-924-4803
    所在地
    〒791-8016
    愛媛県松山市久万ノ台560-10
    設立
    昭和48年7月1日
    代表
    宮脇 利雄
    業務内容
    1.戸建住宅の建築
    2.リフォーム
    登録・許可
    建設業許可番号:愛媛県知事許可(般-4)第16273号
    二級建築士登録:愛媛県知事登録(媛)第9003号
    第三者保証
    株式会社 住宅あんしん保証 第04726号
    株式会社 日本住宅保証検査機構 A6003093
    取引銀行
    伊予銀行 三津東支店
    愛媛信用金庫  中央通支店
    愛媛銀行  松山中央市場出張所
    営業時間
    9:00 〜 18:00
    定休日
    水曜日
    施工エリア
    松山市・東温市・伊予郡松前町

    RATE & COST

    注文住宅の相場と費用の内訳

    注文住宅を建てようと思った時に、いくら費用がかかるのかが特に気になりますよね。注文住宅の相場や費用の内訳が分かれば、家を建てる時の目安になるので、ここで詳しくご紹介します。

    注文住宅の費用の内訳

    注文住宅を建てる時には、さまざまな費用がかかります。まずは費用の内訳を見ていきましょう。

    1.土地の購入費用

    所有している土地に注文住宅を建てるのであれば土地の購入費用はかかりませんが、土地も購入して建てる場合にはこの費用が必要です。注文住宅の予算の中でも、土地の購入費用は大きな割合を占めていて、特に都内で一戸建てを建てたい場合は、土地の購入費用が高くなることを覚えておきましょう。

    また、土地を持っている場合でも、地盤が弱かったり、整備されていなかったりすると、別途で土地の改良費用が必要となることもあります。

    2.建築費

    建築費とは、一戸建ての本体にかかる建築費用のことです。建築費は、基礎工事・外装工事・内装仕上げ・住宅機器設備の工事など、一戸建てを完成させるために必要な工事全てのことを言います。

    建築費は注文住宅の依頼先によって違いがあるため、費用を抑えたい場合は業者を慎重に選びましょう。一般的には、大手ハウスメーカーは建築費用が大きくなりやすい傾向にあり、次に中小建築会社、最も費用が抑えられるのが街の工務店となります。また、人気がある建築設計事務所は建築費が高めになりやすいので、予算をしっかりと考えて依頼するのがおすすめです。

    3.諸手続きの費用

    一戸建てを建てる時は、土地や建物の所有者を明確にするために登記手続きが必要です。不動産登記手続きでは、下記の費用がかかります。

    ・登録免許税
    ・司法書士報酬
    ・その他実費(交通費や、登記事項証明書取得費用など)

    土地を所有している時は、建物のみの登記手続き費用がかかると考えましょう。

    注文住宅の相場

    注文住宅の相場ですが、注文住宅を建てる時に中心となる項目は「建築費」です。そのため、建築費の予算を決めることが注文住宅を建てる際にとても重要になります。

    住宅金融支援機構が行った2022年度の統計調査(フラット35の利用者が対象)では、注文住宅の住宅面積が全国平均だと123.8㎡で、建築費の平均は3,569.7万円でした。つまり、注文住宅を建てる時の相場は3,000万円台と言えるでしょう。

    ただし、土地込みであれば住宅面積が114.4㎡で、建築費の平均は4,455.5万円となるため、相場は4,000万円台になります。

    POINT

    注文住宅をローコストでもおしゃれに建てるポイント

    注文住宅を建てる時に、費用を抑えてもおしゃれにしたいと考える方は多くいます。ここで注文住宅をローコストでもおしゃれに建てるポイントについてご紹介しますので、ぜひ家作りの参考にしてみてください。

    ポイント1:吹き抜けを作る

    吹き抜けとは、下の階に天井を作らず、上下の階の空間を繋げる間取りのことです。吹き抜けがあると縦に空間が広がるため、開放的な作りになります。

    また、下の階が暗くなりやすい周辺環境であったり、窓を作らない間取りにしていたりする場合も、吹き抜けがあることで上階から採光できて、家の中が明るくなります。

    ポイント2:中庭を作る

    中庭は建物に囲まれている屋根がない空間で、家の空間にゆとりを生むため、おしゃれな雰囲気にしてくれます。中庭でガーデニングをしたり、植木を整えたりすれば、素敵な景観を家の中で楽しめます。また、中庭は家の中にいながら外の空間で安全に過ごせる上に、家の中にすぐ戻れるため、バーベキューなども楽しみやすくなるでしょう。

    ポイント3:玄関クロークを作る

    玄関クロークとは、玄関での収納スペースのことです。玄関の土間がつながっている作りであるため、靴のままで移動できます。

    玄関クロークがあることで、玄関のスペースに広がりができるため、おしゃれでゆとりのあるエントランスになります。玄関クロークに出かける時に使う物などをしまえれば、家の中に物が散乱せずにすむのも魅力の1つです。

    ポイント4:窓を工夫する

    窓を工夫すると、おしゃれな家に仕上げてくれます。例えば、次のような工夫を窓に取り入れてみましょう。

    ・大きな窓を複数に分割する
    ・複数の窓を、バランスの良い並びにする
    ・引き違い窓を、縦横のスリット、またはスクエア窓にする

    このような工夫で窓を設置すると、アクセントになっておしゃれな家にしてくれます。

    ポイント5:収納を多くする

    収納を多くすることは、住みやすい家にするだけではなく、おしゃれな部屋にするためにもおすすめの方法です。

    内装をおしゃれにしたとしても、収納が足りずに物があふれて生活感が出てしまえば、おしゃれな家とは言えません。シンプルな家の作りにして、収納にきちんと物をしまうだけでもおしゃれな雰囲気になるので、階段下収納などのデッドスペースを使って収納を多くすると良いでしょう。

    STANDARD

    注文住宅を依頼する際に業者を選ぶ基準

    注文住宅を建てようと考えた時に、どこに依頼するのが良いのか迷いますよね。家作りの失敗を避けるためにも、業者選びはとても重要です。ここでは業者を選ぶ基準についてご紹介します。

    1.好みのデザインなのか

    業者を選ぶ際には、ホームページで施工事例を見て、好みのデザインの家を作っているのかを確認するのがおすすめです。

    住宅は、モダンや和風などいろいろなスタイルがありますが、会社によっては得意としているデザインが違います。そのため、実績を確認して依頼すると満足のいく結果になります。自分の好きなデザインと近い家作りをしているところを選び、理想の家作りを成功させましょう。

    2.予算と合っているのか

    予算を見て業者を決めるのも1つのポイントです。注文住宅の一般的な相場の3,000万円台で家を建てるのであれば、大手ハウスメーカーや工務店などで建てられます。予算が3,000万円以下の場合は、費用が抑えられるローコストのハウスメーカーを探しましょう。

    3.希望の構造や工法に対応しているか

    注文住宅の業者を探す時には、希望の構造や工法に対応しているのかも重要なポイントです。家の構造は、主に木造と鉄骨造に分けられます。木造の家を選ぶことが一般的ですが、費用がかかっても地震に強い家にしたい方は、鉄骨造にすることもあります。

    また、木造住宅の工法は、主に日本の伝統的な工法である「在来工法」と、北米の「2×4工法」に分けられます。注文住宅を希望の構造や工法で建てたい時は、対応している業者を探すと満足度の高い家になります。

    4.アフターサービスはあるのか

    家は長く住む場所であるため、何か困ったことがあった時に修理など対応してもらえるのかどうかも業者を選ぶ基準の1つです。

    保証期間や保証範囲はメーカーによって違うため、注文住宅の業者を選ぶ際は保証制度やメンテナンスなどどのくらい充実しているのかをチェックしましょう。

    5.担当者は信頼できるのか

    注文住宅を建てる時には、担当者の人柄は良いのか、信頼できるのかをしっかりと見極めましょう。家作りの希望を伝える話し合いで、「担当者が親切丁寧に聞いてくれるのか」「提案を聞いて分からないことがあった時の質問にはっきりと分かりやすく答えてくれるのか」などがチェックポイントとなります。

    また、会社自体は気に入っていても、担当者との相性が合わない場合も考えられます。その時は、担当者を変えてもらえるのか相談してみるのも1つの手です。

    EXAMPLE

    注文住宅でよくある失敗事例

    注文住宅を建てる時は、失敗して暮らしにくい家になってしまい、後悔することがあります。ここでよくある失敗事例を紹介するので、注文住宅を建てる際の参考にしてみてください。

    使いにくい間取りになってしまった

    間取りが家族のライフスタイルに合っていなくて使いにくくなってしまった、というのはよくある失敗事例です。間取りでの失敗事例は、次のようなことが多く挙げられます。

    ・家族が入浴していると洗面所を使いにくい
    ・洗濯機から干す場所まで距離があって大変
    ・朝、支度する時間に家族が集まってしまって通りにくい場所がある

    人気の間取りを取り入れても、家族のライフスタイルを考慮していないと使いにくくなってしまうため、前もって家族のライフスタイルを把握して、イメージを固めておく必要があります。

    間取りを使いやすいものにするためには、家族のライフスタイルをしっかりとヒアリングした上で設計してくれる業者を選ぶのがポイントです。当社は間取りでの失敗を避けるために、お客様のご要望をしっかりとお聞きすることを特に重視してご依頼を承っておりますので、間取りでの失敗を不安に思う方も安心してご相談ください。

    収納に工夫が足りなかった

    収納での失敗事例としては、「収納が足りない、多すぎた、使いにくかった」などがあります。収納で大切なのは、「収納を配置する場所」「収納の高さ・幅・奥行き」「将来に起こる変化」を考えることです。

    例えば、キッチンやリビングなど、それぞれの場所にどのくらいの収納があると良いのか、将来的にどこに収納があると使いやすいのかなどを検討しましょう。

    当社では、お客様の将来的なライフスタイルについてもお聞きして一緒に収納の設置や家作りを進めていきますので、ご相談の際は気になることを何でもお聞かせください。

    相場が分からずにコストオーバーしてしまった

    注文住宅を建てる時に、間取りや設備以外にも、費用が多くなってしまったという失敗事例も多くあります。相場が分からず、「おしゃれな家にするにはその分費用はかかるもの」と説明されて渋々了承したものの、建てた後にローコストでもおしゃれに家を建てられる方法があることを知って後悔したという方もいるため、注意が必要です。

    注文住宅は、今後の人生でどのくらい費用がかかるのかをある程度算出して予算を決めて、その予算の希望を叶えてくれる業者に依頼するのがおすすめです。

    また、当社はローコストでおしゃれな注文住宅を建てることに実績があるので、「おしゃれな家にしたいけど費用はなるべく抑えたい」と考えている方は、ぜひ宮脇建設にご相談ください。

    VOICE

    ローコストでおしゃれな注文住宅を建てたお客様の声

    宮脇建設では、注文住宅の依頼をしたお客様からご感想をいただいています。ここでは、ローコストでおしゃれな注文住宅を建てたお客様の声をご紹介します。

    ローコストなのにおしゃれな家が建てられました

    担当者の方の感じが良く、こちらの話を丁寧に聞いてくれました。そのおかげで、納得のいく家を建てることができて、非常に満足しています。

    おしゃれな家にしたかったので、ローコストでもできるか不安でしたが、イメージにぴったりな家にしてくれました。また、断熱性を高くしたので、エアコンを毎日つけっぱなしにしても電気代が安くなったのも嬉しいポイントです。

    後で知りましたが、知り合いが某大手ハウスメーカーに依頼して家を建てていて、そのかかった費用が自分たちの費用の約2倍で、とても驚きました。ローコストで住みやすく、素敵な家に住めたので、大変感謝しています。これから家を建てようとしている方がいたら、宮脇建設さんをおすすめしようと思います。
    40代 女性 松山市

    決め手は担当者さんの人柄と提案力でした

    注文住宅を依頼する前に何社か見てみましたが、担当者さんの人柄が良くて、分からないことにも親切に答えてくれたため、宮脇建設さんにお願いしました。

    日当たりを良くして、玄関とリビングに間接照明を使っておしゃれにしたかったので、特にその点はこだわりました。また、キッチンの収納を多くしたのも使い勝手が良くなって気に入っています。

    こちらの細かい要望をしっかりと聞いてくれて、ぴったりの設計図面を作ってもらえたので、理想の家を建てられました。ローコストだったため、どれくらい自分たちの要望が叶えられるのかと思いましたが、結果的に大満足だったので、依頼できてとても良かったです。
    40代 男性 松山市

    ローコストなのに品質が良くて暮らしやすい家になりました

    担当者の方やスタッフ皆さんの雰囲気や対応がとても良かったため、お任せしたいと思って依頼しました。リビングに大きな収納を作ったり、階段下収納を作ったりしたおかげで、部屋の中がスッキリして、きれいな状態で過ごせています。ローコストながらも、水回りなどは品質の良いものにできたので、とても満足しています。

    担当者の方と話し合って、洗面所と脱衣所を分けた作りにしたのも家族から好評でした。私たちのことを考えて、家族みんなが暮らしやすい設計にしてくれたので、宮脇建設さんにお願いして本当に良かったと思っています。
    50代 男性 松山市

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。