見どころ
今からでも愛媛県で家を建てるあなたが申請できる補助金があります。
ただし、補助金には予算や期限がありますので早めに動き出した方がいいですよ。
早い者勝ちです。
こどもエコすまい支援事業
対象者は子育て世帯、若者夫婦世帯
ZEH基準を満たす新築住宅に100万円の支援
申請期間は2023年3月下旬~2023年12月末まで
完了報告期限は2024年7月31日
予算を約209億円増額
約20000世帯に家づくりをするチャンス到来!
地域型住宅グリーン化事業
対象者は認定長期優良住宅・ゼロエネルギー住宅・認定低炭素住宅のいずれかの新築住宅を建てた方。
補助金額:認定長期優良住宅(長寿命型):最大140万円+α
ゼロエネルギー住宅:最大150万円+α
認定低炭素住宅(高度省エネ型):最大90万円+α
愛媛県産柱材プレゼント
対象住宅:県内において、自らが5年以上使用
主要部に地域材を概ね80%以上使用、延べ床面積80㎡以上の住宅
構造見学会などPRに協力することができる住宅
完成後、アンケートに答えるなど3年間のモニター協力ができる住宅等
地域型住宅グリーン化事業との併用は可能(地域材加算は不可)
募集棟数:第2期 130棟
募集期間:令和5年8月1日~11月11日
募集棟数:第3期 40棟
募集期間:令和5年12月1日~令和6年2月24日
先着順です。
地域材利用木造住宅利子補給制度
対象住宅:地域材を住宅の主要部材に50%以上利用
住宅部分の床面積が75㎡以上
県内に事務所がある施工業者により建設
在来工法又は枠組壁工法により建設
申し込み方法等は県内9金融機関で融資を受ける場合
住宅ローン融資申し込みと同時に利子補給も申し込み
こどもエコすまい支援事業との併用は不可。
地域型住宅グリーン化事業との併用は可能です。(地域材加算との併用は不可)
光熱費高騰にも対処した省エネ住宅を補助金を使って建てる
まだ間に合う補助金ですが予算があり、早い者勝ちとなります。
資材等が高騰し住宅の価格も上昇している中、このような補助金もありますのでご検討してみてはいかがですか?